私は2年間、NCC綜合英語学院という語学学校へ通っていた。そこでどのようなことをしたか?どのくらい成長したか?について記載していく。
東京都新宿区にある英語の学校。スパルタを売りにしており、本気でやりたい人にはかなりおすすめできる。楽しくやりたい人には向いていない。料金は他の語学学校に比べると安い。
サイトURL:https://www.ncc-g.com/
授業は日本人講師が日本語でする授業と、ネイティブ講師が英語でする授業がある。日本人講師は文法、ネイティブはディスカッションがメインだ。私は仕事の関係で週2回通うのが厳しく、日本人講師の方しか受けていなかった。
授業の特徴としては講師の熱量が半端じゃない。本気で教えようとしてくれているのが伝わる。1授業3時間~3時間30分くらいとかなり長い。終わった後はいつもヘトヘトになる。
毎週、宿題が出される。これが大変だが、その分力がつく。宿題内容は4つ。
- ①1~2文の短いの文章を暗記(20~25文)
- ②単語(15個)
- ③熟語(5文)
- ④用意された日本語の文章を英語に自分なりに訳し、スラスラ言えるようにする
宿題は授業の最初にチェックされる。講師が一人ずつ順番に当てていき、みんなの前でチェックされる。
言えなかったとしても怒られるわけでもないが、みんなができている中、一人だけできないと気まずくなる。プレッシャーがかかる分、頑張れる。
宿題は①が一番大変。それ以外は慣れればすぐに覚えられるようになる。私は2年間毎日上記の宿題を行なった。毎日平均1時間くらいだ。2年目は慣れてきて平均40分くらいだった。
通常の宿題の他に、特別課題というものがある。講師に頼むと、用意してもらえる。料金も取られない(1000円程度テキストは買う必要があるが)。英検1級対策、TOEIC対策などがある。
カリキュラムが作られており、それを上からこなしていく。全部クリアしたら、英検1級取れる実力がつきますよ!となっている。また、二週間に一回ほど講師が進捗のチェックをしてくれたり、独自の試験を用意してくれる。カリキュラムを進めていくのは、目に見えてゴールに近づいているのが分かり楽しい。
私は、英検一級特別課題を行なった。理由は、この特別課題のコンセプトが、「英検一級はあくまで過程。英語をマスターしたいのだったらどちらにせよ、英検一級を取る実力をつけなければいけない。このカリキュラムをやり、総合力をあげれば、自然に英検一級も取れるよ!」となっている。私はそのコンセプトが気に入り、やることにした。
難易度はかなり高い。例えば、単語を1000個を覚え全て1秒以内に答えなければならなかったり、700個の例文を完璧に覚えなければいけなかったりなど。
私は1年間特別課題をやっていたが、その時期は平日4時間、土日は10時間ほどこの特別課題をやっていた。人生で一番英語の勉強をしていた。
英語は短期集中でマスターした方がいい!と私は思っているので、詰め込んでやった。具体的にどんな課題があるかは長くなるので別ブログで今度まとめていく。
ちなみに英検一級は落ちた。またリベンジしたい。
2~3文話せるレベルから、日常会話ができるくらいにはなった。ただ、今でもミスはしまくるし、自分の言いたいことの半分も言えていない気がする。なので、まだまだ勉強が必要だ。
TOEICはまだ受けていない。2023年の10月に1年半ぶりに受けるのでその後、結果をブログで書く。
私はこの学校の関係者でもないし、もちろんお金をもらってブログを書いているわけでもない。単純に二年間通ってみて、本当に良かったと思ったので、記事にした。語学学校悩んでいる人は、よかったらチェックしてみてほしい。