今回は、英語学習にオススメのアプリを6つ紹介します。目的やレベルによって分けて説明していくので、レベルを問わず参考にしていただけると思います。

TEDICTはTed Talkの学習者用のアプリです。Ted Talkとは様々な分野のスペシャリストが10~15分程度のプレゼンテーションを行うカンファレンスで、YouTubeや公式サイトでもその動画が多く公開されています。
このTEDICTでは、日本語と英語の動画の字幕を同時に見ることができ、さらに動画内のすべてのスクリプトを確認することができます。動画をジャンル別、時間別に検索することもでき、自分の興味のある動画を選ぶことも容易になっています。内容は非常に専門的で、英語だけでなく教養も身につくこと間違いないでしょう。
レベル
中級〜上級
目的
リスニング、スピーキング
活用法
まずは1度音声だけ聞いてみましょう。その後、スクリプトをみてもう一度聞いてみましょう。あまり理解できないところは止めてスクリプトをみてしっかり理解しましょう。スクリプトがすべて理解できたら、音読してみましょう。この流れで練習していくとかなり力がつくでしょう。
メリット
・自分の興味のあるトピックを選べる
・英語だけでなく教養も身につく
・動画の長さが豊富(1分〜15分)
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら

英単語に特化したアプリです。最初に、目的、レベル、目標を設定することができ、それにそった教材を提案してくれます。例えば、TOEICを学びたい人であれば、TOEICに特化した教材から、単語テストを出題してくれます。テスト形式で確認できるので短い時間でアウトプットの確認ができます。また、アラートの機能などもあり、単語学習を継続するのが苦手な人にとっても続けられるような工夫がされています。
レベル
初級〜上級
目的
単語
活用法
隙間時間に単語テストをしてアウトプットするといいでしょう。間違えた単語を復習できる機能もあるので有効に使いましょう。
メリット
・全てのレベルに対応している
・アラート機能など継続させる工夫が多数ある
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら

Lang Journalはライティングに特化した語学学習アプリです。中級者以上で、表現力をつけたい人に特におすすめです。なぜなら書けないことは話せないからです。
オンライン英会話レッスンをやっている人はLangJournalでもライティングとセットで学習をすると一気に表現力が上がるでしょう。通常、作文や日記の添削は有料ですが、LangJournalは無料でできます。AIが添削をしてくれます。
レベル
中〜上級
目的
英作文
活用法
毎日7文ほどの簡単な文章を書く習慣をつけるといいでしょう。各テーマは、”今日英語で話せなかったこと”や”明日英語話したいこと”がいいです。少しずつ話せる表現を増やしていけば、気づいた時にはスラスラ話せるようになっているはずです。
メリット
・書くことで、会話力も上がる
・スマホアプリもあるので空き時間で学習ができる
・複数のAIで添削するので、正確度が高い。正しい表現が身に付く
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら

BBC Newsのアプリになります。ニュース系のアプリでは圧倒的におすすめです。アプリでは、Top Stories、My News、Popular、Video、Searchのカテゴリーに分かれており、自分の好きなニュースが見つけやすくなっています。またニュース記事だけでなく、5分程度の動画も視聴することができます。
レベル
中級〜上級
目的
リーディング、リスニング
活用法
ニュース記事を読む際は、わからない単語を調べながら読んでいくといいでしょう。意味を調べた単語はノートなどにまとめておくと、オリジナルの単語帳で復習できます。
メリット
・生きた英語に触れられる
・世界の情勢に関しても知れる
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら

VOA Englishはアメリカの国営のラジオ局「Voice Of America」が運営する学習者用のサイトのアプリ版です。まずなんといってもコンテンツの充実度が非常に高く、初心者から上級者まで、そして様々な方法で学ぶことができます。基本的には、Beginning Level、Intermediate Level、Advanced Levelの3つに分かれており、それぞれ動画を見ながら学ぶことができます。
レベル
初級~上級
目的
スピーキング、リスニング
活用法
好きな動画を見て学習しましょう。それぞれのニュースはスクリプト、それに伴う重要単語がまとめられているので、動画を見て確認しましょう。
メリット
・コンテンツが多く飽きない
・初心者でも適した動画が多い
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら

Studyplusは学習の記録用のアプリです。英語学習ではいかにモチベーションを維持し継続させていくかが非常に重要となるため、このような学習管理用のアプリはおすすめです。
レベル
初級~上級
目的
学習管理
活用法
Studyplusでは、学習している時間を記録する機能があるため、英語学習中はこの時間を記録するようにしましょう。どれだけ勉強できたかを可視化することで目標が立てやすくなるでしょう。また市販の教材を登録することもでき、教材ごとの進捗管理などをするのもおすすめです。偏った勉強にならないようにこのアプリで管理するといいでしょう。
Androidアプリはこちら
iOSアプリはこちら
以上がオススメのアプリ6選になります。数ある英語学習用のアプリの中での自分の目的に合ったものを見つけることが大切です。実際に試してみて自分に合うか合わないかを判断しましょう。