日記を通じて語学学習をしよう!
Lang Journalはライティングに特化した語学学習アプリだ。
対応言語:英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、オランダ語
語学学習において、ライティングはものすごく重要だ。書けないことを話すことはできない。文章を書くことはスピーキングの練習にもなる。
外国人と話しているだけでは語学力は、なかなか伸びない。なぜなら、普段英語を話す時、あなたは毎回同じ使い回しをしているだろう。それでは表現の幅や、語彙力は伸びない。また、間違えたとしても指摘をしてくれることは稀だろう。
しっかり時間をかけて自分の話せる内容を増やしていく。これが王道の語学学習だ。
そのためにはライティングが必須。自分にまつわることを文章にして、添削する。自分の仕事について、家族について、昨日したこと、などなど。
確かに、母国語以外で文章を書くのは確かにめんどくさい。億劫だろう。しかし、外国語日記は必ずあなたの語学力向上につながる。
まずは、21日記を目指そう。三週間毎日継続することができたら、習慣になりそれからは苦ではなくなる。そして、100回終わった頃にはもう日常会話で困ることはなくなっているだろう。
外国語で日記を書くだけなら、いろいろな方法がある。その中でわざわざLangJournalを使う必要があるメリットを紹介しよう。
書いた文章の添削はマストだ。間違えて覚えてしまったら、意味がない。そもそも文章が合っているか自信がないと、人前で堂々と外国語を話せない。
LangJournalではAIで添削を行う。「AIで添削?精度が心配だな」と思う人が多いかと思う。
しかし、2023年現在、AIの添削レベルはすでに人間を超えている。また人に依頼すると値段がかかるが、AIなら無料だ。LangJournalでは一つのAIだけでなく複数のAIで添削するので、いろいろな角度からコメントがもらえる。
利用しているAI:Lang Journal、Sapling(今後拡大予定)
LangJournalは語学力、向上に特化したアプリだ。単なる外国語の添削アプリではない。そのため、効率的に語学力を増やすための機能が含まれており、1アプリで語学向上に役出させることができる。
効率的な勉強方法は下記だ。
Step 1 外国語で文章を書く
今日やったこと、将来の夢、好きな映画の話など好きなものを書いてみよう。
Step 2 AIでチェック / 修正
AIがスペルと文法をチェック。間違っている箇所にはコメントが入る。誤りを修正して清書しよう。
Step 3 音声を聞く
清書した文章を聞こう。機械があなたが清書した文章を読み上げる。
Step 4 音読
文章を声に出そう。
Step 5 録音(Additional)
録音機能もある。自分の音声を録音して発音を確認してみよう。
英検のライティングの過去6年分の問題を載せている。英作文の練習に使ってほしい。
対応級:1級、準1級、2級、準2級
私はプログラマーでもありますが、同時に英語の学習者だ。そのため、ユーザ目線でこれからも、より語学学習がしやすくなるように開発を続けていく。